季節のお花ギャラリー
土浦花壇では、季節ごとに、その時期一番綺麗な状態の新鮮なお花たちを仕入れています。
こちらでは、その一部をご紹介します。
春の花

ラナンキュラス
いろとりどりの、ぽんぽん丸い花が可愛らしく、楽しい気持ちになる花です
カモミール
小さな白い花は、りんごのような芳香で人気です
バラ
贈り物としては定番。いろいろな色や香り、大きさ、形を取りそろえています
ガーベラ
東北の震災のときにも、優しい気持ちを表していた象徴的な花です
デルフィニウム
ドルフィン(いるか)のような形なのが名前の由来で、鮮やかな青が清々しい、可憐な花です
スイートピー
春そのもののような、柔らかい雰囲気で、可愛らしさ満点の人気の花です
アイスランドポピー
鮮やかなオレンジ色は、とても元気な気持ちにさせてくれます。独特のきらめきを持った花です
ミモザ
イタリアでは、3月8日はミモザの日といって、男性から女性にミモザを贈り、感謝の気持ちを伝える大切な日です
夏の花

カラー
清楚なオフホワイトの花は、フォーマルなシーンで活躍します
あじさい
古典的なものも可愛いですが、新しい品種も、鮮やかな色と、華やかな形で人気のものがたくさんです
ダリア
大輪のゴージャスなものから、小ぶりの和を感じさせるものまで、たくさんの種類をとりそろえています
シャクヤク
立てば芍薬、座れば牡丹などと言われるほど、日本では古くから存在感のある大きな美しい花として親しまれています
ひまわり
元気な夏の代名詞といえば、ひまわりです。定番のオレンジがかった黄色から、鮮やかなライトイエローまで、大小さまざまです
オオベンケイソウ
切り花にしても、長い間枯れない、強い花であることから、弁慶の名がついたとされますが、鮮やかな美しい花です
マツムシソウ
松虫の鳴くころに咲き始めることから、その名がついたとされ、高原の夏を彩る可憐な花です
ラベンダー
そのかぐわしい香りは、アロマテラピーでも人気のハーブです。小さな紫の花が、主張しすぎないのに存在感たっぷりです
















